
春だし、お花見にでかけようとおもいました。
毎年行っている水月公園に向かいますが、まずはお団子を買いに福田屋へ。
私の仕事場のPOLOMから福田屋に行く途中、2匹の猫を発見。
福田屋本店
営業時間:9:00~17:45 水曜定休駐車場あり
〒393-0076 長野県諏訪郡下諏訪町矢木西25
TEL&FAX 0266-27-7397
http://www.fukudayahonten.com/

1匹はすぐ逃げてしまいましたが、もう1匹はたしか近所のヤマダさんの猫。 結構な美猫です。

福田屋ではみかん大福も気になったけど、みたらし団子と三角餅を買いました。


福田屋の前のファミリーマート(下諏訪春宮大門店)の駐車場は湖の様。

トタンフェチなので、トタンの建物があると思わずパシャリ!


さて、向かいましょう。
衣紋坂を登っていくと左の空き地にはすみれが満開。
ちなみに私の仕事場の前にはすみれ洋裁店というのがありますが、それと何か関係があるのでしょうか。
このあたりはすみれが多く咲く地域なのでしょうか?

来迎寺付近の道も桜は満開です。

行く途中、金清様の看板があったので立ち寄ってみました。
すると、津島神社がありました。
御田町にも津島神社がありますが、そこから徒歩15分くらいのところにもあったので驚きました。

また、そこには奇石夫婦岩なんてものもありました。

次にすこし坂を登って大岩不動尊に行ってみるとたくさんの不動明王が。

ゴルゴ13にそっくりの不動明王を発見しました。

さて、ずんずんとすごくしんどい坂を登ってやっとやっと着きました。





水月公園からは諏訪湖が見えます。

高さ約5メートルみある大灯篭があります。

桜は満開でした。

句碑もたくさんあるのでよみながら散策もできます。

わらびも生えてました。

みたらし団子と三角餠を食べました。

三角餅、はじめて食べましたがすこししょっぱい感じがよかったです。
ちなみにその日諏訪湖沿いにも桜見に行ってきましたが、湖畔はこんな感じ。


おまけ
水月公園帰りに御田町付近で行くときに通りかかった来迎寺の鉄焼地蔵尊かなやまさまごかいちょうの看板をみつけました。
12日後の4月22日に行ってきました。

祭り人形という手作り人形が入り口のところで売ってました。

本日の記念におかね餅をいただきました。






さていよいよ扉がひらきます。





帰り道、衣紋坂の坂をくだると、桜の咲いていた時期に咲いていた一面のすみれにたんぽぽが加わっていました。



モモセヒロコ
2011年よりプライベートレーベルPOLOM(ポロン)の活動を開始。
現在2冊のZINEと写真集「すみれ洋裁店」写真集「ペガサスはいた」、またPomPomとの共作で「おいしいはたのしい」をリリース。
長野県松本市女子作家ユニットPomPomの一員でもある。
また、2013年より長野県下諏訪町御田町にOffice兼Shop兼Galleryスペース、POLOM(ポロン)をOPEN。
その場所を運営しながら、写真とグラフィックデザインをしています。
松本の「工芸の五月」、木曽の「木曽ペインティングス」、入善町(富山県)「入善良い物市」など、御田町商店街以外での活動もしています。
長野県安曇野市在住。